
来る7月22日の点灯へ向けて現在準備を進めています(本番以外の点灯はありません)。
また、手水舎は現在使用を中止しておりますが、花手水と風鈴で境内を彩っております。


皆様のご参拝をお待ちしております。
神奈川県秦野市鎮座『関東のいづもさん』こと出雲大社相模分祠からのお知らせです。
来る7月22日の点灯へ向けて現在準備を進めています(本番以外の点灯はありません)。
また、手水舎は現在使用を中止しておりますが、花手水と風鈴で境内を彩っております。
皆様のご参拝をお待ちしております。
令和4年4月24(土)・25日(日)『秦野元気まつり2021~春の陣~』は、主催者・参加者・見学者皆が飛沫感染防止に努め、三密回避の為当日はWEB配信が行われました。
次回開催は本年秋ごろを予定しています。(社会情勢によって変更の可能性もあります)
審査結果
優勝 dance company REIKA組
準優勝 疾風乱舞
第3位 ど~んとCocode踊らん会
特別賞(出雲大社相模分祠賞) 躍動
特別賞(J:COM賞) 聯
感謝賞 横浜旗士道
以下各団体紹介
dance company REIKA組(東京都) 優勝
疾風乱舞(平塚市) 準優勝
ど~んとCocode踊らん会(平塚市) 3位
躍動(相模原市) 特別賞(出雲大社相模分祠賞)
聯(小田原市) 特別賞(J:COM賞)
横浜旗士道(横浜市) 感謝賞
アイトワ(小田原市)
弥(静岡県)
いせはら舞呼(伊勢原市)
いせはら舞呼 緋紅組(伊勢原市)
うふふ(相模原市)
麗 夏桜組(東京都)
学生よさこいチームおどりんちゅ(東京都)
北里三陸湧昇龍(東京都)
こぶち鯨(相模原市)
相模RANBU〇(相模原市)
燦-SUN-(東京都)
七福よさこい連祝禧(東京都)
笑楽&ちゃまま(相模原市)
颯舞龍(相模原市)
東京ギバチ(東京都)
飯能乱舞(埼玉県)
美na☆舞ty!(海老名市)
舞い星(厚木市)
祭・WAIWAIよこはま(横浜市)
よさこい魂 和(南足柄市)
立教大学よさこいサークル百合文殊(東京都)
和道(東京都)
HADANO乱舞「翔」(秦野市)
2月13日にファーム田形よりヤギを譲り受け、斎館裏の竹林内で飼育を始めました。
名前 もも
性別 メス
生年月日 令和2年11月22日
種類 シバヤギ系
普段は竹林内の小屋にいますが、日によって近くで竹林に放牧していることもあります。
大人しく人懐っこい性格なので写真撮影等は可能ですが、あまり近づかず、怪我等にご注意ください(小屋の奥側に放していることもありますが、小屋よりも奥に進むことはご遠慮ください)。
また、くれぐれも嫌がるようなことはせず、エサやりはご遠慮いただき、いじめたりしないようお願いします(いたずら防止のため警察官も巡回しています)。
例年は2月になりますと「梅まつり」といたしまして甘酒の振る舞いなどをしておりますが、本年は中止とさせていただいております。
しかしながら、梅は見頃を迎えつつありますので、是非皆様ご参拝いただき、新春のお力をお受けください(ご来社の際はマスクの着用と、鳥居前に設置しておりますアルコール消毒をお願いいたします)。
また、昨年末より境内に設置しております特設授与所(大テント)は2月末頃まで設置を予定しております。
正月に引き続き新年の授与品を頒布しております。数に限りのあるものもありますので、御入用の方はお早めにご来社ください。
本年も菊づくり教室参加者による『七五三奉祝 菊花展』が境内で開催中です。
本菊花展は、吉田孝雄先生指導の下、10数名の受講生が春より育成してきた盆栽菊をはじめとして、地域有志よりご奉納いただいた菊花を展示しております。
参拝の折にはどうぞご鑑賞ください。
七五三のお祝いに記念写真スポットを準備いたしました。ご家族の思い出づくりにご利用くださいませ。(期間限定)
※プロカメラマンの方の帯同をご遠慮しております。ご家族でお撮りいただくか、当社写真スタジオにご用命ください。