令和4年 夏詣のご案内

【夏詣期間中の行事 ★は常設 ●は表記期間のみ】 
夏詣期間 7月1日~8月末迄  授与所8時40分~17時まで

★限定御朱印「夏詣-ほおずき-」  500円  ご持参の御朱印帳に浄書可・和紙での書置朱印もあります

新規授与品 切り抜き朱印 初穂料1000円


★疫病除けの茅の輪くぐり (無料)


★秦野名水のお水取り (無料・そのまま飲料可) 持ち帰り用のペットボトル150円で販売(容器を持参すれば無料)


★水みくじ  (200円)   水に浮かべると浮かび出る夏限定のおみくじ


★ストリートピアノ(無料)  9時~16時
★秦野名水仕込み 森の豆腐工房のお豆腐 販売


★夜間ライトアップ (日暮れ~20時)

●「ほおずき市」の開催 7月9・10日、16・17・18日 
●月遅れお盆参り(先祖供養のみたままつり) 8月13日~16日

お盆時期には辻も参道に設置しています。

第1回 出雲大社相模分祠 写真コンテスト開催のご案内【一般部門】

パンフレットダウンロードはこちら

※「出雲大社相模分祠写真展」開催について
日時 令和4年8月1日~末日まで 9時~16時 入場無料
場所 出雲記念館(境内の建物)

出雲大社相模分祠 写真コンテスト 参加者募集概要

〇募集テーマ
出雲大社相模分祠の境内・祭礼・行事の風景や人物・動植物

〇応募締め切り
令和4年7月20日(必着)

〇応募方法
応募票に題名(ふりがな)、撮影年月日、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号等を明記し、応募作品の裏にテープで貼り付け(のり付け不可)、郵便または宅配便(元払い)で応募下さい。
応募作品はボール紙・厚紙等で両面を保護し封筒には「二つ折り厳禁」と記入して下さい。応募票は出雲大社相模分祠公式サイトからもダウンロード出来ます。

〇応募規定
*応募は、プロ・アマチュアは問いません。但し一人5点まで。
*プリント規定サイズ=四切(ワイド可)とA4で単写真(一枚写真)のみで、組写真は不可。(一般部門)
*デジタルで加工されたものは応募出来ません。(一般部門)
*未発表の写真に限ります。(類似作品を他コンテスト等に発表予定がない作品)
*被写体が人物を主題とした作品については、本人(被写体)の承諾を得た上ご応募下さい。(肖像権に関しては、第三者の権利を侵害しないよう十分配慮して下さい。主催者では一切の責任を負いません。)
*入賞作品の著作権は撮影者に帰属し、ネガまたはポジのオリジナルフィルム、またはオリジナルデータを提出して頂きます。提出がない場合、入賞を取り消しさせて頂きます。
*入賞作品は社報「むすひ」・ホームページの作成、本コンテストの広報活動としてポスター・チラシなどに使用します(選外の作品についても当方規定の原稿料をお支払いし、使用する場合があります)。作成にかかわり、主催者でトリミング等をする場合がありますので予めご了承下さい。
*応募作品は返却致しません。

〇賞【一般部門】 写真応募
大   賞    1点 賞金 3万円
優 秀 賞    3点 賞金 1万円
入   選    若干 景品

〇審査と発表
*主催者が委嘱した審査委員が審査します。(締切後、令和5年3月下旬頃審査予定)
*審査終了後、入賞者に直接通知し、併せて出雲大社相模分祠写真コンテスト公式サイトでお名前(お住まいの市町村名を含む)を発表します。尚、新聞や雑誌等に掲載の場合もあり。
*お寄せ頂いた個人情報は厳重に管理し、フォトコンテスト入賞者への通知・発送、賞金の授受、応募作品の内容確認のみに使用します。

〇応募・問い合わせ先 〒257ー0015 神奈川県秦野市平沢1221 「出雲大社相模分祠 写真コンテスト」係        TEL 0463-81-1122(9~17時)  公式サイト https://www.izumosan.com

南はだの村桜まつり のご案内

日時 令和4年3月26日(土)~4月10日(日)
場所 出雲大社相模分祠境内

【行事一覧】
  ・桜ライトアップ (期間中 日暮れ時から夜21時迄)
  ・花手水・つるし雛・限定御朱印 (終日)
  ・秦野名水仕込み 甘酒 (毎日10時~16時 頒布価格300円)
  ・ストリートピアノ (期間中 毎日9時~16時30分)
  ・秦野ゆかりの名産品・露店 (土日 10時~16時)

出雲大社相模分祠にて、すがすがしい春のご参拝はいかがですか?
神奈川県内で一番長い、約6.2㎞にわたっておよそ700本の桜が咲く桜並木「はだの桜みち」(県道62号線)を散策しつつ、お車を停めて一休み。境内のソメイヨシノを見ながら境内をぶらり。ご参拝後は、「はだの桜みち」の桜並木を散策してみては?

4月9・10日は秦野元気まつり2022春の陣 勇壮なよさこい奉納を観覧頂けます。

よさこいの様子(令和3年春)

境内に駐車場130台あり(無料でご利用頂けます)
※満車時は保険福祉センターに秦野市の臨時駐車場あり(徒歩5分)

臨時駐車場案内

うめまつり のご案内

期間:令和4年2月4日(立春)~2月28日まで

授与所受付:8時40分~17時

秦野最大級の欅の樹林帯の中にある境内は、樹齢百年を超える梅の古木で囲まれます。春の息吹を感じ、梅花を眺めながらお過ごし下さい。


●秦野名水仕込みの甘酒頒布(300円)  毎日10時~15時30分 
●ストリートピアノ(無料) 2月中は毎日開催   10時~16時
●つるしびな飾り 設置 毎日


●紅梅提灯ライトアップ(無料) 毎日 日暮れ~夜9時

●花手水  毎日

また、正月に引き続き竹燈籠のライトアップを実施しています。

菊花展開催中

出雲大社相模分祠では毎年4月より年4回、境内にて菊づくり教室が行われています。
その集大成として10月下旬~11月下旬に参加者の作品を展示する菊花展を開催しています。

特設テントや拝殿前など、境内の様々な場所に設置しておりますので、ご参拝の際には是非ご鑑賞ください。

秋の音楽祭~ストリートピアノ~ 大好評開催中!

夏季より当社に設置しておりますストリートピアノですが、好評いただき沢山の皆様に演奏いただいております。

下に一部ご紹介いたします(掲出してほしい等ありましたらTwitterなどでご連絡ください)。




秋季も引き続き設置しておりますので、是非ご活用ください。
ルールなどは下の記事をご参照ください

ストリートピアノのご案内

本ストリートピアノは、年末年始の繁忙期に入るため、12月5日で一旦撤去を致します。
再開は令和4年(時期未定)になります。ご理解の程お願い致します。